どうもポートです。
今回はauビデオパスの料金設定についての記事になるのですが見放題プランでどこまで見れるのかとか追加課金があるのかとかそういったことについてまとめていきますね!
調べてみたところ見放題プランの他に3つの料金設定が存在してました!
結論から言うと見放題プラン意外は利用する価値すらないような料金設定なのですが一応それらも紹介しておこうと思いますw
月額料562円(税抜き)の【見放題プラン】
この見放題プランというのは見放題作品1万本が月額費用だけでいつでもどこでも観ることが出来るサービスになっています。
ジャンルで言えばドラマ・アニメ・邦画・洋画・特戦隊系を主に取り扱って要る感じに思いました。
ラインナップとしては一昔前のものが多い印象ですが、現在放送中のアニメやドラマなんかは見逃し配信として1話から見直せたり間近に終了したものなんかも一気見出来たりするので、映画以外はそこまで古くありません。
「じゃぁ新作の映画は見れないの?」と言われればそうでもありません。
人気作や最新の映画なんかはレンタル作品扱いとなり別途課金が必要ですが観ることは出来ます。
「月額費払っているのにレンタル代も取られるならちょっと・・・・」って思いますよね?
ところがauビデオパスの見放題プランには
◆レンタル作品に使える540円分のコインが毎月貰える(1作品200コイン~500コイン稀に700コイン)
◆その他にも映画館チケットの割引クーポン(最大700円引き)
この2つの特典も月額562円のうちに含まれています。月に一本程度であれば新作映画を観れるというわけですね。
しかも見放題プランには30日間の無料お試し期間というものが用意されており、無料期間内であっても問題なく上記の特典が利用可能!
自分に合わないなと思ったら30日以内に解約すれば料金もかかりませんし、レンタル作品や映画の割引クーポンを使ってから辞めても何もペナルティはありません。
観たいレンタル作品があったりだとか映画館のチケット代を安く済ましたいだとか、どういうサービスなのか試してみたいという方にはぴったりのプランじゃないでしょうか?
個別課金の【レンタル】
auビデオパスの見放題作品に興味がないのであれば、見放題プランに登録しなくても都度課金でレンタル作品を観ることが出来ます。
auユーザーならWALLET ポイントで支払う事も出来ますが映画の割引クーポンや毎月付与される540円分のコインはないので本当に「今これだけが観たい!!!」という人向けのプランです。
auIDかWow!IDでログインはしないといけないのでちょっと手間かも。
AppleTVのみ使える【30日プラン】
30日間の利用で自動的に解約される仕組みがこの30日プラン
自動的に契約更新しないので解約のし忘れだとかその時だけ利用したいという場合には便利かも
ただし、現在はAppleTVをお持ちの方のみ利用可能になっており値段などの詳細も調べられませんでした・・・・申し訳ない!
ちなみに見放題プランであれば付いてくる540円分のコインはこちらには付いて来ません!
AppleTVの本体が1万円以上するので既に持っている人向けのプランでしょうかね?それでもコインが貰えないなら見放題プラン一択な気がします。
月額2500円(税抜き)の【R-20見放題プラン】
Smart TV Box・auひかり加入者のみが利用できるという誰得なコース
Smart TV Boxに至ってはケーブルテレビみたいな役割なので最低でも月額3600円ほど取られます。それに【R-20見放題プラン】の2500円もかかるわけなので約6000円!
auひかり加入者のみSTW2000というチューナーを月額500円でレンタル出来きます。これがあって初めて【R-20見放題プラン】に加入できるということなんですね。合計約3000円
【R-20見放題プラン】目的で入る人おる?w
アダルト目的で毎月2500円を払うのであればDMM見放題ch ライト(月額540円)のほうが完全に手間いらずでコスパもいいです。
利用するならどれが一番お得?
見放題作品+レンタルコイン540円分+映画割引クーポン+30日間無料お試しが付いてくる【見放題プラン】
毎月コインの付与はないがレンタル作品の金額だけで済む【レンタルプラン】
AppleTVが必要だが30日のみ利用できる【30日プラン】
最低でも月3000円はかかるアダルト専門の【R-20見放題プラン】
こうしてみてもどれが一番得かで考えれば見放題プラン一択なんじゃないかなとポートは思います。
【レンタルプラン】であれば
月額登録しなくても見れるサービスはauビデオパスの他にAmazonプライムとdTVがあります。月額登録しなくても会員登録はどれも必要なのでそれならレンタルコインが貰えるauビデオパスを一か月だけ利用するほうが賢いかと!
【30日プラン】は
見放題プランの特典がないので、それならdTV(月額500円)やAmazonプライム(月額400円)のほうがコスパいいですし
【R-20見放題プラン】なら
天下のアダルト専門DMM見放題ch ライト(月額540円)のほうが圧倒的に良いでしょ!
ということでauビデオパスを利用するなら見放題プラン以外は他のサービスを利用したほうが良いといった結論に至りました!
レンタルだけの目的ならauビデオパス(月額562円)
見放題作品だけならdTV(月額500円)やAmazonプライム(月額400円)
アダルトならDMM見放題ch ライト(月額540円)
という事ですね。
新作映画を月1本程度であればauビデオパスは追加課金なし!
見放題+レンタルという形式で提供しているサービスの怖いところは
「いつの間にか追加課金されていた・・・!」というところかと思います。
しかし、auビデオパスでは見放題ページとレンタルページが分かれているので「うっかりレンタル作品を観てた・・・」なんてことは無さそうです。
それどころか有料な物はそもそも再生ボタンの所に値段が書かれてますし、確認もしてくれるのでその辺は安心してくれて大丈夫!
毎月貰える540コイン以内であれば追加課金は必要ありませんので、新作1本程度であれば月額利用料の562円のみでそれ以上かかりません。
追加課金が必要な場合はコインが足りない場合だけですのでご安心を!
何度も言うようですが30日間無料お試し期間でも540コインは貰えるので気になる作品があれば一度試してみてはいかがでしょうか?
少し前の映画なら200コインくらいなので2本くらい楽しめますよ(*’ω’*)